2008年12月
こんばんは、スギウラです。
先週末も見学会を開催、現時点で11室の入居お申込みをいただきました。
(最新の募集住戸状況は「プラン・賃料」のページを更新しましたのでご確認ください。)
残り5室となり、1月の見学会については、1月10日(土)、11日(日)の2日間で開催させていただきます。
おかげさまで、予想以上の反響をいただいておりまして、恐らく今回の2日間が最後の見学会となりそうです。
お引越しをご検討の方は、従来同様、先着予約制にて受付させていただきます。
下記より見学予約をお申し込み下さい ↓↓↓
https://www.co-plus.co.jp/culum/contact/
なお、12/27~1/4の間、年末年始休業とさせていただきます。
その間、電話での対応及び予約メールの返信は出来かねますのでご理解・ご了承願います。
1/5より平常営業、予約メールにつきましても順次対応させていただきます。
なお、年明け後の見学会が迫っておりますので、速やかな対応をさせていただくため、
差支えない方につきましては、見学会予約メール送信の際、電話連絡先をご記入いただければと思います。
--------------------------------------------------
現場の工事の方も、建築部分についてはほぼほぼ完了、1月より外構工事が始まります。
(中庭、屋上菜園、エントランス部分etc.)
この物件は建物もさることながら、外構も緑化や蛇篭フェンスなど、本当に素敵な空間になる予定です!
1月も現場の様子をこのブログで公開していきますのでご期待下さいませ!
さてさて、今年最後の現場の様子は・・・
![]()
こちらは弊社建築担当が無理やりパノラマ写真に加工したもの・・・
ちょっぴりイビツですが、全体像をご覧あれ(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます☆)
![]()
中庭に面した、廊下の様子。
不燃木を敷き詰め、あったかい感じです。
あえてスチールの手すりにすることで、リノベーションらしさと中庭をより広く見せる効果を狙っております。
![]()
エントランスゲートには、オートロックインターホンも装着。
壁面部分は1月からの外構工事でつくられます。
![]()
お部屋内のシンプルなデザインのシステムキッチン。
こちらは間取りに合わせた特注品なんです!
IHクッキングヒーター&食器洗い乾燥機付きでございます。(108号室は食器洗い乾燥機除く)
というわけで、2008年の業務は終了!
サイトオープン後1カ月しか立っていませんが、少しずつ認知度も上がってきた当サイト。
そして、2009年にいよいよ入居開始する「CULUM浜田山」、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
こんばんは。スギウラです。
皆様、素敵な夜をお過ごしでしょうか?
ところで、25日のクリスマスと24日のクリスマスイブって、どちらを盛大に祝うものなのでしょうかね?
私は子供のころからの習慣で、なんとなく24日派でございます。
というわけで、今日はクリスマスにちなんで、今年私が頂いた、ささやかなクリスマス(?)プレゼントの一部をご紹介。
本日KNさんにいただいた、浜田山駅南側のフランスパンの人気店、ムッシュソレイユのマカロン。
特にピンクのマカロンは中身にベリーが入っていておすすめ!
おやつにパクリ。
まずは手前のエンジ色の輪っか。(貰ったのは先週だけどね。)
これは私の後ろの席に座っているATさんが毛糸で編んでくれたヘアアクセサリー。
編み物に全く縁のない私にとってはとても新鮮でささやかなプレゼント。
そして後ろの赤い包み。
サイコさんと私が、上司(♂)からいただいたささやかなプレゼント。
「中身は好きにしてくれ~」なんて捨て台詞を吐きながらも、いつも何気ない気配りをしてくれる方です。
(中身はお家であけてみよっと。)
というわけで、ささやかな「どうぞ」⇔「ありがとう」を表現できるクリスマスも、いいものですね。
--------------------------------------------------
![]()
12/20見学会の日の昼食「たんたん亭」。
中華そば。うまい!!
浜田山は私好みのオイシイお店が多い街です♪
こんばんは。サイコです。
先週末の見学会にも年末の忙しい時期にもかかわらず、
とても多くの方にお越し頂きまして有難うございました。
さっそくですが今日は駐車場のお話をします。
見学会にご参加頂いた方から「あそこは地下室ですか?」と聞かれたり、
道行くチャリの中学生男子が「これ絶対プールだよ!」と言っていたり、
謎めいている大きな穴。
その正体は機械式駐車場です!まだ工事途中ですが・・・
これです。
![]()
こちらの駐車場ですがCULUM浜田山の入居者様だけに限らず、
ご近所の方にも月極めでお貸し致します。(税込2.1万円/月)
さてさて今宵はクリスマスイヴですね。みなさまハッピーな時をお過ごしください!
<2008.12.25追伸>
機械式駐車場が導入されました!
(上段:出し入れしやすい屋外平置、下段:雨に濡れない地下 となります。)
![]()
こんばんは、スギウラです。
今日はbefore-afterでどんな感じで間取りがかわったのかをご紹介。
CULUM浜田山は、およそ築20年超のマンションをリノベーションしており、構造・躯体はそのままに、設備や間取りは現在のライフスタイルに合わせて大幅にチェンジしております!
それでは、105号室でBEFORE⇔AFTERをご紹介!
こちらが105号室のBEFORE図面。
20年前の間取りらしい、3DKです。
こちらが当初の玄関
そして居室。
北側の外部はこんな感じ。。。
それがどんな感じに変わったかといいますと。。。
広いLDKが魅力の1LDKへ!
このお部屋、弊社設計部T氏いわく、「とてもレイアウトがしやすい間取りだと思うよ!」とのこと。
スギウラ個人的には広々シューズインクローゼットがお勧めです!
スニーカーいっぱい持っている方
釣り、ゴルフ、スキー、スノボ・・・をされる方は、非常に使い勝手がいいのではないでしょうか!
そのLDKの写真が、すでにサイコさんがアップしているこちらの写真なんです!
ちなみに専用庭の現状はこんな感じ。
こちら東側のお庭。
土の部分には芝生が植えられちゃいます!
そしてこちらが北側。
ほんと、105号室は、居室もさることながら、屋外空間も広々です。
105号室は、ちょっぴり多趣味で個性的な方がお似合いではないかなーと個人的には思っておりますデス。
※リノベーションとは、建物の経年にともない、時代に合わなくなった機能や性能を、建て替えずに、時代の変化にあわせて新築時の機能・性能以上に向上させること。
(ちなみにリフォームは、壁紙の張り替えや設備機器の取り替えのように、古くなって傷んだところを元通りにすること)
こんばんは。サイコです。
今日はCULUM浜田山の植栽や屋上菜園を担当していただく
箱根植木㈱さんのところへお邪魔し、ミドリのことを教わってきました。
ミドリのこと。 それはつまりどんな時期に何を栽培するのが良いかとか、
水はどのくらいのペースであげるとか、だいぶ基本的なコトです。
先日の見学会でご案内させて頂きながらお話した皆さまも、
ほとんど『菜園は面白そうだけどやったことはありません』という方々でしたが、
わたしもまさにその1人なのです。
なので、来年1年でじっくりミドリのことを学んでいこうと思っています。
因みに、皆さまが入居される真冬の2月はらっきょや玉ねぎといった球根系
なら植えられるらしいです。 "キュウコン"とか久々に耳にしたワードです。
春に仕込んだ枝豆は夏に食べられるそうです。自家栽培の枝豆はちょっといいですね。
それから、菜園だけでなくエントランスにあるシンボルツリーの松の木をはじめ、
CULUM浜田山にはいくつかミドリの仕掛けがあります。
写真は南側壁面ですが、これは緑化フェンスになります。
![]()
1年で約3mというスローペースではありますが、
ビナンカズラという秋には赤い実のなる植物が育つそうです。
白い壁・ベランダの木板・ミドリ・赤い実。 揃ったらカワイイでしょうね。
今日のお話をうかがっていて思ったのは、野菜を育てたり植物を育てたりすると
季節にに敏感になれそうだなぁということです。
そしてそれはなんとなく豊かな感じがして良いなぁと。
さてさて明日、明後日も見学会があります。
ご予約頂いております皆さま、お会い出来るのを楽しみにしております。
こんにちは。サイコです。
先週末の見学会にご参加頂いた皆様の中から、
なんと"9室"のお申し込み頂きました!
ありがとうございます。
お申し込み頂いた皆様には追ってご連絡させて頂きます。
受付を開始してまだ、たった4日・・・
全16室の中で9室は大変有難いと思っております。
申込済の部屋につきましてはHPの【プラン・賃料】の欄を変更してあります。
ぜひ一度ご確認下さるようお願い致します。
そして、引き続き今週末(20日・21日)の見学会の予約も受け付けております。
今週はお天気も良さそうですし、ご興味ある方はぜひお早めにご予約下さい!
それでは今後ともCULUM浜田山をどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。
雨ですね。お日様がないとますます寒く感じますね。サイコです。
さて、昨日はCULUM浜田山の竣工検査がありました。
竣工検査というのは、工事をして下さった業者さんや設計事務所の方々と1部屋づつ
見てまわって細かいところまで最終チェックをすることです。
実際に扉を開け閉めしてみたり、スイッチを押してみたり、入居者様が実際に暮らし始めて
支障が無いように細かいところまで見させて頂きました。
そう、先週末の見学会の時はまだ電気が通っておらず夕方見にきて下さった方は
すっかり暗くなってしまって大変見ずらかったと思うのですが今週は大丈夫です。
電気通りました!これでユニットバスの中などもしっかり見て頂けると思います。
まだ今週末の見学会の予約は若干空きがございます。ご興味ある方はぜひご連絡下さい!
照明が付くと室内の雰囲気もだいぶ変わりますね。
因みにブラインドは木製です。ほぼ全室についています。賃貸物件にしては珍しいと思います。
(*写真の照明はお試しで付けたもので実際居室はレールとシーリングのみが設置です)
![]()
そして昨日は夕日がキレイでした。菜園になる屋上から撮ったものです。
マンションの屋上からこんな景色が見えるのはとても羨ましいなぁと思います。
![]()
最後にブログの写真クリックすると大きく表示されるように変更しました。
良かったら見てみて下さい。
こんにちは スギウラです。
昨日、一昨日と、CULUM浜田山の見学会を開催しました。
やはり初日というのは御案内役といたしましても緊張するものでして・・・
とりわけ心配性なワタクシですから
・・・予約のお客様はちゃんと来ていただけるのかしら・・・
・・・準備に不足はないかしら?忘れ物はないかしら??・・・
・・・建物を気に入っていただけるかしら、建物の良さをちゃんと伝えられるかしら・・・ 等等。
そんな中、皆様続々と見学にいらしていただいて、本当に感謝感謝です。
特に14日の雨と寒さの中、見に来ていただいたお客様、本当にありがとうございます。
初日ということでご迷惑・ご不安掛けた点がございましたらすみません。
とはいえ、諸々の不安を吹き飛ばしてくれるのは、やはりご案内させていただいた、お客様のちょっとした言葉に尽きますね。
特に、今回の物件、非常に地元の方からのお問い合わせが多いんです!
夏から工事を初めて、まさにリアルにリノベーションされていく様子を見られていた方達から興味を持っていただき、さらにご入居の検討までしていただけるって、本当にありがたいな~と思う次第です。
(早くリノベ日記を再開せねば!!)
おかげさまで上々の反響をいただいております。
ご興味のある方は是非お早めに見学会(先着順です)にご参加ください。
13日(土)見学会の日に食べた昼食のお店「レモンの木」。
カレーが有名のようですね。
こんばんは。サイコです。
今日は暖かかったですね。良いことです。
さてさて、CULUM浜田山のリーフレットが出来ました!
資料請求のお問い合わせ頂きお待たせしてしまっている皆様、
申し訳ありませんでした近日中にお送りさせて頂きます。
![]()
そしてそして、現地にも道路に面しているところにリーフレットを置いて来ました。
今回大変有難いことに、ご近所にお住まいの方々から多くのお問い合わせを頂いております。
お近くをお通りの際はさっそくお手に取って頂ければ幸いです。
![]()
最後に今日の夕方に撮影したほやほや物件写真です。
だいぶ出来てきております。
建物は照明によって雰囲気がずいぶん変わりますよね。昼と夜は別の顔です。
多くの反響有難うございます。
お陰様で13日(土)の初日の見学会の予約は締め切らせて頂きました。
ご予約頂いた皆様有難うございました。当日お会い出来るのを楽しみにしております。
なお、14日、20日、21日は比較的まだ余裕がございます。
HPをご覧頂き気になった方はぜひ実際のお部屋を見にいらして下さい。
プラン図ではわからない日当たりの良さや建物の雰囲気をご覧頂ければ幸いです。